2016年09月24日
わんぱく塾 希望ヶ丘を歩こう
こんにちは(^O^)
さざなみスポーツクラブです。
今日はわんぱく塾の5回目「希望ヶ丘を歩こう」
ということで野洲市の希望ヶ丘文化公園へ行ってきました。
わんぱく塾は小学1年生から3年生を対象にしたキッズ教室で、
あそびやスポーツを中心に年間10回の活動をしています。
希望ヶ丘文化公園は地元の野洲市にあるので、
家族で遊びに来たことのある子どもたちも多く、
「アスレチックはするの?」
「すべり台で遊ぶの?」
「〇〇で来たことがある~」
といった声も多く聞かれました。
でも、そこは、わんぱく塾。
家族と同じことをするわけにはいきません<(`^´)>
希望ヶ丘のウォーキングコースの一つ、
「源流を歩こうコース」をみんなで歩きました。

森の中を入っていきます!


途中には滑りやすい橋もあり、低学年のわんぱくキッズは
少しドキドキしながら渡りました(^O^)

お昼はかえでの森で食べました。
希望ヶ丘には芝生がいっぱいあるので、
食後はドッジビーや大縄で遊びました。(^o^)
今、希望ヶ丘では
公園開園45周年記念事業として
早川鉄兵の感性「希望が丘文化公園の四季」
が行われています。

スリバチ山に展示されている「動物の丘」

東雨天活動上に展示されている「太古の森」
特に「太古の森」の恐竜はすごく大きくて、
恐竜の模様に恐竜や葉っぱなどが描かれていて
すごい迫力でした。
全部で7~8Kmと低学年の子どもたちにとっては
かなり長い距離を歩いたので、子どもたちからは
「足が棒になった~」(>_<)
と言いながら最後まで頑張って歩きました。
次回は、スケート教室。
初めての子も、2回目、3回目の子も
いっぱい滑って転んで楽しみましょう!
さざなみスポーツクラブです。
今日はわんぱく塾の5回目「希望ヶ丘を歩こう」
ということで野洲市の希望ヶ丘文化公園へ行ってきました。
わんぱく塾は小学1年生から3年生を対象にしたキッズ教室で、
あそびやスポーツを中心に年間10回の活動をしています。
希望ヶ丘文化公園は地元の野洲市にあるので、
家族で遊びに来たことのある子どもたちも多く、
「アスレチックはするの?」
「すべり台で遊ぶの?」
「〇〇で来たことがある~」
といった声も多く聞かれました。
でも、そこは、わんぱく塾。
家族と同じことをするわけにはいきません<(`^´)>
希望ヶ丘のウォーキングコースの一つ、
「源流を歩こうコース」をみんなで歩きました。
森の中を入っていきます!
途中には滑りやすい橋もあり、低学年のわんぱくキッズは
少しドキドキしながら渡りました(^O^)
お昼はかえでの森で食べました。
希望ヶ丘には芝生がいっぱいあるので、
食後はドッジビーや大縄で遊びました。(^o^)
今、希望ヶ丘では
公園開園45周年記念事業として
早川鉄兵の感性「希望が丘文化公園の四季」
が行われています。
スリバチ山に展示されている「動物の丘」
東雨天活動上に展示されている「太古の森」
特に「太古の森」の恐竜はすごく大きくて、
恐竜の模様に恐竜や葉っぱなどが描かれていて
すごい迫力でした。
全部で7~8Kmと低学年の子どもたちにとっては
かなり長い距離を歩いたので、子どもたちからは
「足が棒になった~」(>_<)
と言いながら最後まで頑張って歩きました。
次回は、スケート教室。
初めての子も、2回目、3回目の子も
いっぱい滑って転んで楽しみましょう!
Posted by さざなみスポーツクラブ at 16:17│Comments(0)
│わんぱく塾・熱中塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。